パティシエ科【特別授業】2年生
2014 年 12 月 19 日 | newstopics
こんにちわ
12月16日、17日の2日間と『エコール・ヴァローナ東京』から
ファブリス・ダビドゥ先生をお招きし、特別実習が行われました
『エコール・ヴァローナ東京』とは…
世界ではじめてチョコレートの原料になるカカオの調達から取り組んだ、フランスを代表する
チョコレートメーカーで、アジアにおける情報と技術の発信拠点です
前半の授業ではチョコレートの基本知識を学んだ上で、
『ピエスモンテ』(意味:菓子を高く積み上げて作るディスプレイ用の装飾菓子)
を作成し、後半の授業ではエンローバー(チョコをコーティングする機会)を
実際に使用しボンボンショコラ(一口サイズのチョコレート)を作りました
まずは前半の授業の様子です
普段の授業でもチョコレートについて学ぶ事はありますが
更に、チョコレートのなぜ?と言う部分まで深く追求し
学んでいきます
学んだ後は、早速実践
初めてのピエスモンテ、きちんと形になりましたね
さすが2年生
後半の授業ではエンローバーを使用し、コーティング作業をしていきます
機会がすべて行ってくれるわけではなく、
チョコレートの知識をしっかりもった人がマシーンを動かさないと
すべての商品が同じ状態に仕上がってはくれません
ここで前半の授業が活きてくるわけですね
今回の特別授業では、知識・技術だけではなく
プロの仕事をたくさん見させていただきました
2年生の皆は、卒業後に今回の授業をしっかり
活かしてくれることと、期待しています
最後に、ファブリス先生のピエスモンテです
ブログ
カレンダー
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月