講師紹介
業界のプロが教えてくれる特別授業は
一流の技術が学べる成長のチャンス。
-
ファブリス ダヴィドゥ 先生
ショコラティエ2001年よりヴァローナへ。2007年、エコール・ヴァローナ 東京を創設。ディレクターとして、日本はもとより、アジア、ヨーロッパから年間2,000名以上のプロを迎え、技術の伝播に努める。
company data
エコール・ヴァローナ
■ベルエポック教育提携機関
1989年創設。ヴァローナの企業理念の象徴。発想、知識を分かち合うという理念に常に忠実に、テクニカルサポートはもちろん、製菓業界の新しい価値創造を使命としています。 -
-
野沢 寛夫 先生
イタリアンシェフICIF教授。2005年愛知万博におけるイタリア館内カフェや、トリノ冬季五輪でのメインプレスセンターでのレストラン運営などを手がけた。
現在も各メディアへの出演や日本国内における若手イタリアンシェフの育成をはじめ、自身が身を置くイタリア・ピエモンテを軸としたイタリア食文化を広める活動を行っている。company data
イチフ
■ベルエポック教育提携機関
ICIFは「イタリア料理を外国の人々に正しく伝えたい」という願いから設立された外国人向けのイタリア料理研修校で、世界各国からプロの料理人が料理を極めるために学んでいます。 -
-
下國 伸 先生
シェフ北海道・東京・フランス有名店を経て旅するシェフへ。
2021年CHEF-1グランプリチャンピオン!
調理はもちろん、食材を通じ土地の良さを発見しながら「風土を乗せる料理」を伝授。 -
-
髙橋 勝彌 先生
パティシエ“レジェンド”と言われる
日本を代表するパティシエ有名ホテルの製菓長を歴任。首相官邸や沖縄サミットで各国首脳陣のデザートを担当。現在は「STUDIO DE GATEAUX TAKAHASHI」を立ち上げ、幅広く活動中の日本を代表するパティシエ。
-
マルク・ベナルーシュ 先生
フレンチシェフ元フランス大統領官邸料理人
世界各国の地中海クラブを経験し、各国料理の知識と技術を習得。フレンチの奥深さを伝授。
message
皆さんこんにちは!
フランスのマルク・ベナルーシュです.
ベルエポックの先生になって19年、日本に来て29年、料理人になって39年。ずっと変わらない気持ちは“おいしいもので人を幸せにしたい”。皆さんにもこの気持ちを味わっていただきたいです。ぜひお会いしましょう! -
久保 健寛 先生
パティシエチョコレートの魅力を引き出す、札幌で人気のパティスリー。
Shop data
ボンヴィバン
bon_vivant724素材を活かした独自の表現でフランス菓子をお届けする。
-
-
古田 義和 先生
パティシエ数々の栄誉ある賞を受賞 札幌洋菓子協会理事
Shop data
ル・パティシエ フルタ
lepfuruta洋菓子から和菓子まで、良質ながらリーズナブルな価格で提供している。
-
-
川崎 律司 先生
イタリアンシェフイタリアで修業を積んだシェフが作る本格的なイタリア料理
Shop data
リッチクチーナイタリアーナ
ricci_sapporo_jp札幌の中心地で北海道産の旬の食材をふんだんに使ったイタリア料理が味わえる。
-
-
新田 裕也 先生
イタリアンシェフイタリア最先端の料理を北海道の素材を中心に表現
Shop data
テアトロディマッサ
シェフが作る料理を視覚、聴覚、嗅覚、触覚で感じられカウンターを中心に、季節の移ろいを楽しめる空間。
-
-
渡邊 俊一 先生
パティシエ世界大会日本代表として出場
Shop data
パティスリーフィリア
数々の受賞歴を持つオーナーシェフの手がけるケーキを楽しめる。
-
-
藤井 俊輔 先生
パティシエパティスリー界を先導する「ピエール・エルメ」で活躍
Shop data
セボーエボン
cest.bo.et.bon_staffピエール・エルメ青山店で経験を積んだシェフによるフランス菓子のお店。
-
-
デニス・スキアーヴォ 先生
ラ・ヴェネツィアーナ オーナーシェフ世界各国での経験をもとに本物の味を追求。
Shop data
ラ・ヴェネツィアーナ
ヴェネツィアのオステリアを再現したお店。
ヴェネツィアのお惣菜や自家製パスタなどが楽しめる。 -
-
西原 秀徳 先生
フレンチシェフフランス、スイスなどの、三つ星レストランで修行後札幌で料理長として活躍
老舗フレンチレストランオーナーシェフShop data
フルール・ド・オリーブ
nishiharahidenori“小さいお店だからこそできるこだわりの一皿”が堪能できるお店。
-
-
内澤 嗣敏 先生
パティシエ札幌にお店を開いて20年以上になるという老舗の洋菓子店オーナーパティシエ
札幌洋菓子協会常任理事Shop data
洋菓子 ディンドン
八軒で開業し、やさしい味で地元の人から20年以上愛されている洋菓子店。
-
-
佐藤 康彦 先生
パティシエ・さっぽろスイーツ2006
・グランプリ受賞Shop data
メーメーやぎ 琴似店
その栄養価に着目し、自社ヤギ牧場の乳を100%使用したヤギ乳製品専門店。
-
-
後藤 栄二郎 先生
バリスタ珈琲のスペシャリストから学ぶトップスキル
2009年にカッピングの大会で全国優勝し、「ワールド・カップテイスターチャンピオンシップ」で世界第3位に入賞。
2013年には焙煎の大会「ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ」で全国優勝し、世界大会に出場。Shop data
丸美珈琲
marumi_coffeeコーヒー鑑定のプロフェッショナルである後藤栄二郎による、スペシャルティコーヒー専門店。札幌市内に4店舗を構え、気軽にコーヒーを楽しみたい人から、納得のいく味を探す愛飲家まで、幅広いニーズに応える。
-
-
堀川 秀樹 先生
イタリアンシェフ札幌のイタリアンを率引
イタリアンシェフが師事するレジェンドShop data
トラットリア ピッツァリア テルツィーナ
素材を活かした“北海道発イタリア料理”がコンセプト。
-
-
宮田 花林 先生
オーナー金曜・土曜のみ営業している住宅街にある小さなベーカリーのオーナーシェフ。
パン作りの基礎から企画の着目点などについて指導。company data
パン屋花林
karinpanya -
-
中谷 陽 先生
バリスタ想いを込めたメニューでお客様に喜びを届ける授業を実施。
company data
クラクションコーヒーロースターズ
claxoncoffeeハンドル
handlebakestand -
-
小林 仁志 先生
有限会社アリカデザイン 代表取締役
クリエイティブディレクター/アートディレクター「札幌シメパフェ」をはじめプロジェクトやプロデュースの視点で商品企画について伝授。
company data
パフェ、珈琲、酒、佐藤
honten_pf_sato_do -
-
舟山 真理子 先生
ティーアドバイザー紅茶の淹れ方や味わい方、産地ごとに異なる味の特徴の授業のほか、紅茶やお菓子の歴史などを学ぶ。
卒業生講師
-
-
卒業生 石黒 雅規 先生
シェフ/商品開発リーダー 2007年3月卒業/帯広三条高等学校出身 -
卒業生 花田 和也 先生
パティシエ 2011年3月卒業/札幌丘珠高校出身
Shop data
-
-
-
ルタオ(株式会社ケイシイシイ)
letao_official北海道を代表するスイーツ
運河や歴史的建造物が残る、ノスタルジックな街・小樽の洋菓子店。ノスタルジック・モダンとノーザン・スイーツ・マナーの二つをテーマに掲げ、愛される定番スイーツ作りを行なっている。
-
-
卒業生 安西 大輔 先生
ショコラティエ 2006年3月卒業/札幌東陵高等学校出身2006年札幌ベルエポック卒業。
エコール・ヴァローナ東京ショコラティエ。ヴァローナ創業以来、脈々と引き継がれるこだわりと熱意を引き継ぎチョコレートの魅力を発信。
現在、アジア全域で技術のサポートや自社製品を中心としたレシピ提案・講習会を行っている。company data
エコール・ヴァローナ
■ベルエポック教育提携機関
1989年創設。ヴァローナの企業理念の象徴。発想、知識を分かち合うという理念に常に忠実に、テクニカルサポートはもちろん、製菓業界の新しい価値創造を使命としています。 -
-
卒業生 菊地 高章 先生
イタリアンシェフ 2006年3月卒業/北海学園札幌高等学校出身フランス、スイスなどの、三つ星レストランで修行後札幌で料理長として活躍
老舗フレンチレストランオーナーシェフShop data
オステリア タッキーニ
osteriatacchiniイタリア郷土料理を日本人に合わせて再構築した、イタリア料理店。
-
-
卒業生 蝶野 絵里子 先生
ソムリエ 2009年3月卒業/旭川永嶺高等学校出身Shop data
アキ ナガオ
akinagao_sapporoここでしか体験できない“食”と“時間”を表現しているフレンチレストラン。
-
-
卒業生 田宮 光瑛 先生
パティシエ ベルエポック11期生北海道初の本格的様式ホテルとして約1世紀。
伝統と新しさで北海道の旬を表現する授業を実施。company data
札幌グランドホテル
sapporograndhotel -
-
卒業生 伊藤 雅人 先生
パティシエ ベルエポック4期生安心・安全素材で、地域に愛されるお菓子を作り続けるパティシエ。
本校パティシエ科卒業生、ジャパンケーキショー受賞パティシエ。
東京やオーストリアのパティスリーでの経験を通じ、愛され続けるお菓子作りについての講義を実施。company data
ビーネ・マヤ
biene_maja.official -
パティシエ科
特別授業

世界中のTOPパティシエが支持するチョコレートブランド「ヴァローナ」の特別授業!
-
-
講 師
安西 大輔 氏
ショコラティエ-
-
エコール・ヴァローナ
[ベルエポック教育提携機関]
ヴァローナの企業理念を伝えるため1989年創設。
「発想・知識を分かち合う」という理念に基づき、技術面でのサポートや製菓業界の新しい価値創造を使命として多彩なプログラムを展開しています。 -
「本物」を知ることで学びを深める。
ベルエポックだけの特別プログラム。
-
-
「本物」を知ることで学びを深める。
ベルエポックだけの特別プログラム。ベルエポックは、世界中のトップパティシエから信頼の厚いフランスのチョコレートブランド「ヴァローナ」と提携。
洗練された技術やプロフェッショナルマインドについて直接指導を受けることができます。グローバルな感性を身につけることができる、貴重なプログラムです。
\ 動画で授業の様子を見てみる!/
- PICK UP -
-
-
「食べて」学ぶ!
アントルメ(ケーキ)のテイスティングを行い、製法によってどのような変化があるのか味や食感の違いなどを学びます。
-
-
-
学内施設ショコララボで実習!
ショコララボにはテンパリングマシン(エンローバー)を設置。
チョコレート作りに特化した最適な環境のプロ監修設備が整っています。 -
-
▲TOPパティシエによる直接指導で世界の技術に近づく。
-
▲ショコラの美味しさだけではなく造形も学びます。
-
▲TOPパティシエの特別授業はベルエポックだけ。
-
フランス
海外研修チョコレートの本場
フランスへ!チョコレートの本場フランスへ!
日本とは異なる街並みや空気の中での学びは新鮮で刺激的。
高品質なヴァローナのチョコレートでプロの技術を習得します。 -
-
講 師フレデリック・ボウ 氏
ヴァローナ・
クリエイティブ・ディレクターヴァローナ ショコラ専門技術校
「エコール・デュ・グラン・ショコラ」創設者
Guraduate Message
卒業生からのメッセージ
-
ベルエポックを卒業し、
現在はエコール・ヴァローナ東京で活躍中!現在はVALRHONAでアジア全域の技術サポートや自社製品を中心としたレシピ提案、講習会などを行なっています。
講 師
そのなかでショコラの特徴を活かしたレシピを作ること、オリジナルのアイデアを提案することを大切にしています。私自身、学生の時の海外研修でVALRHONAでの実習を経験し、世界観や価値観が大きく変わり、海外で修行したいという思いが明確になりました。はじめはなんとなくだった目標でも、自分の努力次第で明確にすることができますよ。安西 大輔 さん
2006年3月卒業/札幌東陵高等学校出身
調理師科
特別授業

世界中からプロの料理人が学びに来る料理研修校「イチフ」の講師による特別授業を開催!
-
-
講 師
野沢 寛夫 氏
シェフ-
-
イチフ
[ベルエポック教育提携機関]
ICIFは「イタリア料理を外国の人々に正しく伝えたい」という想いからイタリア北部ピエモンテ州に設立されたイタリア国外の料理人に向けた料理研修校。世界各国からプロの料理人がさらに高みを目指し学びにやって来ます。
-
本場で活躍するシェフから
イタリア料理の神髄を学ぶ。
-
-
本場で活躍するシェフから
イタリア料理の神髄を学ぶ。『外国人のためのイタリア料理研修校』としてイタリア・ピエモンテ州政府認定の教育校ICIF(ItalianCulinary Institute for Foreigners)の講師から直接指導を受けることができます。
正しい知識と本場の技術を通じヨーロッパ文化に触れることで、料理人としてのスキルアップへと繋げます。
-
イタリア
海外研修イタリア料理の本場で
五感を刺激する特別な体験を。イタリア料理の本場を体験する。料理にとって大切なものは味覚だけではなく、その土地の気候・土壌・文化を知ることが大事です。日本とは全く異なる環境は全てのものが学びとなります。
-
Students Message
先輩からのメッセージ
野沢先生の授業ってどんな授業?
-
-
イタリアと日本の違いや
意外性を知るのが楽しい!イタリアでは当たり前の文化が、日本では意外な場合もあることや、食材の違いなど、本場のシェフだから知っているおもしろい話を交えながらの実習でした。おかげで、とっても楽しく授業が受けられました!
長谷川 元哉 さん
札幌啓北商業高等学校出身
-
-
現地に行かなくても、
現地のことがわかる!先生はイタリアで長く活躍されている方。イタリアはどんな場所なのか、イタリア人の性格はどうなのかなど、現地のことをたくさん教えてくれます!本場イタリアンが学べる、おもしろい授業です!
石岡 夏歩 さん
美唄尚栄高等学校出身