保護者の方へ
札幌ベルエポック製菓調理専門学校は、プロの職業人育成のためキャリア教育(社会人基礎力)に力を注いでいます。
入学前から実施しているオープンキャンパス・プレカレッジでめざす将来像や目標を明確にし、在学中には技術・知識はもちろん、社会で求められるスキルを数々の体験を通して身につける教育を実践しています。また、夢を実現するための環境整備はもちろん、資格を取得するまで継続する安心のサポート、就職活動、卒業後のステップアップ支援体制も万全です。学生たちが職業人として豊かな生涯を送れるよう、末永くサポートしていきます。
知っておきたい学校のこと
職業実践専門課程設置校
札幌ベルエポック製菓調理専門学校
学校長 池田 尚志(いけだ ひさし)
道立高等学校の校長、全国工業高等学校長協会の理事を歴任し、
2017年、全国高等学校長協会名誉会員に就任。
2020年4月より本校学校長
本校は、専修学校における職業教育の水準の維持向上を図ることを目的として創設された「職業実践専門課程」に認定されています。 これは専攻分野における知識、技術及び技能について、企業と連携したカリキュラムで実践的な教育を行う課程を文部科学大臣が認定するもので、本校は制度開始初年度から認定を受けています。質の高い教育が受けられる1つの基準として、学生・保護者の方はもちろん、高校の先生方にもご安心いただける学校です。
全国78校のグループネットワークがお子様を確実にプロにします。
本校は、全国に78校のグループ校を持つ滋慶学園グループの一員です。 製菓調理分野をめざす姉妹校は全国に8校あります。妹校間では指導方法や技術交流、就職情報などを共有しより良い教育の実現を目指しています。
知っておきたい教育のこと
国家資格は合格まで無料サポート
パティシエ科、製菓・調理師科でめざす「製菓衛生師」は、製菓衛生師法にもとづく国家資格。本校は製菓衛生師養成校であることから、在学中に受験資格が得られ2年次に受験できます。万が一、不合格の場合でも次回受験まで合格をサポートするシステムがあるので安心です。
「体験を通して学ぶ。」 業界直結の教育カリキュラム
ベルエポックでは「体験を通して学ぶ」ための「特別授業」、「おでかけ授業」を取り入れています。「特別授業」では、業界トッププロから学び、最新かつ一流の技術を体験することで知識・技術の引き出しを増やし、新しい発想・提案、商品開発ができるような職業人を目指します。「おでかけ授業」では、希望する業界・企業の現場見学や、現地でしか体験できないプログラムへの参加、現地の方々との交流を通じて「本物を見極める力」「コミュニケーション力」を身につけることができます。たくさんの体験と出会いが、成長する力となります。
知っておきたいサポート体制
メンタルサポート/学生相談窓口
勉強、進路、就職、人間関係など、学園生活を送る上で発生するさまざまな悩み事に対して、スチューデント・サービス・センター(学生相談室)を設置し、カウンセリング体制を整えています。また、教職員全員が、滋慶教育科学研究所のカウンセラー資格を取得し、学生たちのよりよい学園生活をバックアップすることに努めています。
学費サポート
学費や海外研修費などをはじめとする各種費用の支払いについて、学生支援センターのスタッフがご相談に応じています。 また、日本学生支援機構奨学金を利用した学費分納制度や、その他安心してご利用いただける教育ローンもご紹介しています。一人ひとりの状況に合わせたご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
生涯にわたりキャリア支援
卒業後の転職や独立開業など、いつでも気軽に相談できる「生涯サポート」制度を設けており、卒業してからもずっとキャリアアップを応援し続けます。また生涯教育の施策として、卒業後も技術・知識向上のため学校主催でセミナーや同窓会などを行っています。
保護者説明会開催中!
業界、就職、本校の学費、教育内容、入試のことなど、保護者の皆様が必要とされている情報をお伝えいたします。またオープンキャンパス時に個別ブースも設けておりますのでお気軽にお越しください。 (お子様のオープンキャンパスの様子も見学できますので、一緒にご参加ください。保護者の方だけのご参加も可能です。)
校舎見学や学費の個別相談など、希望の時間に合わせてご説明させていただきます。
開催日程
オープンキャンパスと同時開催いたします。
また、平日の個別相談会も受け付けております。 お子様とご一緒でも、保護者様だけでも、個別でご相談承りますので遠慮なくご来校ください。
当日のプログラム
学費・生活サポート | 本校の学費や独自のサポートについてお話しします |
---|---|
学校紹介 | 本校の沿革や特長についてご説明します |
教育内容 | カリキュラムの特長や授業内容をお話しします |
就職について | 食業界の就職状況やネットワークを活かした就職支援などをご説明します |
入試制度 | 選考のポイントや入試の流れについてご説明します |
個別相談 | 個別に疑問や不安点についてお答えします |