【調理師科】羽幌町へ宿泊研修!~後編~
2015 年 7 月 22 日 | newstopics・北海道コラボ
調理師科・羽幌町への宿泊研修2日目は、早朝6時からスタート!(港の朝は早いっ )
まずは漁港にて見学。
大きさごとに箱詰めが終わり、競り(セリ)を待つエビたち
↑ボタンエビは特大サイズ!(東京の高級店へ・・・)
そして昨日に引き続き試食
昨日食べた「活きた甘エビ」と、「獲れてから少し時間が経過した甘エビ」との食べ比べです。どっちが甘いかの答えは・・・・・「時間が経過した甘エビ」!
難しく解説すると、「時間が経過した方が、タンパク質の分解酵素が働き、より多くの筋肉が分解されてとろみが増すから」です
次は「甘エビ漁船」の見学です。
船の中に入るのはみんな初めての経験! 運転席!?にはレーダーやらハイテク機器がいっぱい
最後のプログラムは、乗せてもらった漁師さんとの懇談会。
漁師さんの苦労や喜びなど、生の声を聞かせてもらいました
最後に皆で記念撮影 (オロ坊もかけつけて来てくれました
)
ベルエポックが大切にしている「体験を通して学ぶ」貴重な研修となりました。
ご協力頂きました羽幌町の皆さんに感謝したいと思います。ありがとうございました!!
ブログ