【学校情報】卒業制作発表会を行ないました!
2016 年 2 月 22 日 | newstopics
本日、卒業制作発表会が行なわれました。
卒業制作発表会とは
学校生活での学びの集大成として、オリジナルレシピで料理・お菓子・パンなどを制作し、発表します。
中間発表後に学科ごとに本番の発表会があり、そこで選ばれた優秀チームは、
2月に行なわれる学校全体での卒業制作発表会での発表が待っています。
パティシエ科卒業制作発表会 ・ 調理師科卒業制作発表会 ・ カフェ科卒業制作発表会
今日の代表チームの発表会は、集大成のその上の、プラスαの発表会です。
自分達の作品が認められ、
もう一度、業界の審査員の皆さんの前で発表する場をもらったチームの学生にとって、
名誉があり、やりがいのある行事です。
昨日もリハーサルをし、
今日も朝から集まってたくさん準備をして来ました。
当日は、発表する学生だけでなく、
1年生が、サービスの補助を行ないます。
調理師科とパティシエ科の1年生は、
「来年、自分もその場に立ちたい」という目標にもなりますね。
緊張したと思いますが、お手伝いありがとう!
まずは開会式です。業界の審査員の先生の前で、
緊張の面持ち。
プロのパティシエ・調理師・バリスタの先生達に審査をしていただきます。
これは緊張しますね…。
トップバッターはカフェ科です。
立ち姿勢がすばらしいですね。
朝は7:30から集合し、パンや料理の仕込みをし、
発表直前まで、プレゼンの練習をしていました。
調理師科やパティシエ科と違い、
1年間の中で、ここまでクォリティをあげるのは本当に大変だったと思います。
本当にお疲れ様でした!
2チーム目は調理師科です。
プレゼンでは、担当した料理について順番に説明していきます。
リーダーの佐々木さんは、高校時代、何回も何回もオープンキャンパスに足を運んでくれました。
今回も、こだわりの詰まったお肉料理を頑張って作っていましたね。
デザートにはもち米のデザート、
下川商業高校出身の小川さんの実家で作っている「はくちょうもち」というもち米を使っています。
もち米のモチモチ感がしっかり出ているデザートは、好評でした。
調理師科では、
こうやって北海道の食材にこだわって作った料理が多く見られました。
『地産地消(検索してみてくださいね)』の考え方は、
北海道で働くシェフには必要不可欠です。
地元の食材を使いこなせる、素敵なシェフになってくださいね!
作った料理を、スマホで撮影中!
美しい料理が出来上がりましたね!
最後はパティシエ科です。
考えたお菓子は、ワンハートサービスで販売し、
アンケートを元に、試作を繰り返してきました。
改良を重ね、
よくなるものもあれば、
うまくいかないものもありながら、
今日までがんばってきました。
こうやって学校の実習室でケーキを切る姿を見るのもあと何回あるか…。
審査員の先生からは、厳しい意見も頂き、
ここがゴールではないということを改めて感じました。
閉会式では、審査員の先生方から、講評をいただきました。
「“チームで働くことを”この卒業制作で学んだと思うので、
これを大切に、辞めずに永く食の仕事を続けて欲しい」など
卒業制作だけでなく、将来につながる話しもあり、
学生達は真剣に耳を傾けていました。
卒業後、就職先で、
自分のレシピで作ったものをお客様に出せるのは、
もう何年も先の事です。
今日の経験を、未来に活かして、頑張っていこう!
卒業式まで、あと22日
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |