全記事一覧(584件)
【パティシエ科】 1年2組ワンハートサービス
皆さんこんにちは パティシエ科です 今日は10月10・11日の1年2組ワンハートサービス の様子をのぞいてみます 朝9時前に集合しケーキ販売にむけ準備を始めます 続々と愛情 たっぷりなケーキが出来ていきます ショーケースにずらりと並びました 当然焼き菓子も 販売がスタートすると接客チーム大忙し それでも協力し合いお客様のことを思いながら 一生懸命サービスしました 一生懸命にやりましたが 至らぬこと...
- 続きを読む
【パティシエ科】 1年生ワンハート仕込の様子
皆さんこんにちわ パティシエ科です 後期の授業が始まり3週目が終わりました 早いですね パティシエ科1年生は来週末 10月10・11日(土・日)パティシエ科1年2組 10月12・13日(月・火)パティシエ科1年1組 に第2回目のワンハートを開催します。 前回のワンハートを経験し今回に向け 技術・接客共に成長した姿をごらんください 真剣なまなざし こちらは楽しそうに チーム一丸となって やっておりま...
- 続きを読む
【パティシエ科】ジャパンケーキショウ入賞報告
皆さんこんにちわ 9月28日から30日まで行われました『ジャパンケーキショウ2015』エコール部門において、本校学生の1年生『真野琴音さん』と2年生『遠藤詩歩さん』の2名が銅賞入賞しました ジャパンケーキショウとは日本国内で行われるもっとも大きなコンテストです 作品はこちらになります 2年生の遠藤詩歩さんの作品です『海賊団』というテーマです 1年生の真野琴音さんの作品です『動物達の大脱走』とい...
- 続きを読む
【カフェ科】元町北小学校フェスタ!
こんにちは! カフェ科です^^ 昨日のカフェ科は近くにある元町北小学校の YOU Iフェスタで焼き菓子販売を行ってきました! わずか10人程度の人数で、 なんと焼き菓子600袋もつくりました~! みんなよくがんばったね! 前日までみんなで準備をして当日! 最後のミーティング ...
- 続きを読む
【カフェ科】焙煎実習!!
こんにちは!カフェ科です 今日はコーヒー豆を焙煎する実習がありました。 焙煎とは、生のコーヒー豆を焼く作業のことです^^ 麻袋に入った生豆を後藤先生が持ってきてくれました! 生豆の香りをかぎます・・・ 実際に焼いて、データをとります。 どんなコーヒー豆に仕上がるか楽しみですね・・・! 焼けたらうちわで必死に冷まします。笑 &nb...
- 続きを読む
【特別講師】ICIF野沢シェフ!!
皆さんこんにちは♪ シルバーウィーク楽しんでますか? 9月17日調理師科1年生の調理実習に特別講師として「ICIF野沢シェフ」が札幌ベルエポック製菓調理専門学校に来校しました!!その時の様子です ICIFとは正しいイタリア料理を世界に伝える為プロ養成を目的とした1991年にイタリア・トリノに設立されたピエモンテ州政府認定のプロ養成施設です。そこで長く講師をされているのが野沢シェフなん...
- 続きを読む
【調理師科】9/19 OC パエリア
こんにちは、調理師科です。 最近、気温の温度差や天候の変化で体調を崩してはいないですか? 今日は、スペインの伝統料理パエリアです 実習を行う講師の先生は、松村先生 そしてアシスタントは… 初めてです、和田 絵理菜さんです 緊張気味で、初々しいですね さて、実習です。 魚介や野菜がたっぷりで美味しそうですね 皆さん、楽しく実習を行っていましたね 家庭のフライパンでも出来ますので、挑戦してみましょう。...
- 続きを読む
【調理師科】2年生業界見学
こんにちは 9月14日、15日で調理師科2年生の業界見学会を行ないました 半年後に卒業をむかえる学生たちが、 プロの調理師・サービスマンの仕事を見学・体験する行事です 今回は、リストランテ・テルツィーナにいってきました 小川智司シェフは、実習の講師を担当してくれている方で 若干23歳にしてテルツィーナのシェフになったすごい料理人です 卒業制作...
- 続きを読む
【パティシエ科】1年生 業界見学
皆さんこんにちわ :ha パティシエ科です 今日は9月10日に東京ドームホテルで行われたテーブルマナー の様子をお見せします 今日は製菓厨房内を見学させていただけるめったに無いチャンスの日です ホテルの仕事を少しながら肌で感じ自分の未来を想像します 始めにホテルとはどういったお仕事をするのかお話を聞きます ホテルとは普通の会社と違い様々な業種の方が働いています パティシエを目指す学生たちにとって...
- 続きを読む
【調理師科】 羊の特別授業風景
こんにちは、調理師科です。 最近、寒くなっていきなりの温度変化によって風邪など引いてはいませんか? 当校では、喉風邪が流行っているようで手洗い・うがいの大切さを改めて認識しています。 さて、先日仔羊の特別授業を行いました。 希少な仔羊を学生の特別授業で使用しました 調理師科の1年生、 実習室に全員入ると圧巻でした。 仔羊は松村先生が捌(さば)いてくれて、 各部位ごとに分けられていました。 まずは...
- 続きを読む
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |