札幌ベルエポック製菓調理専門学校
アクセス
公式LINE特設ページ
資料請求
オープンキャンパス

newstopics カテゴリの記事(537件)

【パティシエ科】22日 オープンキャンパス☆

こんにちは パティシエ科 さかぐちです もう冬ですね~ ベルの玄関には、クリスマスツリーも登場です 今日の体験メニューは ”ドゥーブル・フロマージュ” 講師は小林センセイ、アシスタントは島崎君です こちらはベークドチーズ  この上にレアチーズを流して冷やし固めます。 (焼色がすでにおいしそう…) 2つのチーズケーキを楽しめるので、 ドゥーブル(ダブル)フロマージュ(チーズ)という 名前が付いていま...

続きを読む

【パティシエ科】オープンキャンパス

NoImage

こんにちわ パティシエ科 小泉です 今日のオープンキャンパスは ウエディングケーキでした 講師は小林先生 今日の実習は生クリームをあわ立て スポンジに生クリームとフルーツをはさんで 全体にクリームを塗る実習をしました 言葉で説明すると簡単に聞こえると思いますが クーリームを塗ることはすごく難しいのです パレットナイフと言う道具を使い クリームを塗ります ここから仕上げの クリームを塗ってデコレーシ...

続きを読む

【調理師科】1年生調理実習♪

こんにちは 調理師科1年生が 11月13日(木)、 3Fでは、フランス人シェフのマルクベナルーシュ先生が お肉料理をつくっています 「鶏肉のポピエット 赤ワインソース」 1Fでは、松村先生がデザートをつくっています 「かぼちゃのプリンとエピスのアイスクリーム」 このデザートは、12月の学内レストランでのデザートとして 提供させていただきます

続きを読む

【カフェ科】バリスタコンテスト決勝結果!!!

こんにちは!カフェ科です 先日行われたバリスタコンテストの結果をお知らせしちゃいますっ! まず、バリスタコンテストとは・・・ ベルエポックカフェ科で行われるラテアートの学内コンテストです。 このコンテストは8分間で出されたカフェラテの絵柄の綺麗さや事前に提出している写真との同一性 作業方法・接客などさまざまな項目で 点数をつけています 定期テストで予選が行われ、上位6名と敗者復活で2名の計8名が ...

続きを読む

【パティシエ科】 2年生卒業制作中間発表

こんにちは パティシエ科 小泉です 12日はパティシエ科2年生の卒業制作中間発表がありました この日の発表に向けて ケーキの試作・発表のための準備を進めてきました おいしいを作るだけでなく プレゼンテーションも行い 新しい課題を発見するというのが 中間発表の課題になっています 審査員の先生に評価を頂き 学科卒業制作への課題をいただきました 卒業制作への課題を発見できたことで これからの試作が 楽し...

続きを読む

【オープンキャンパス予告】カフェ科 サイフォンですよ!

こんにちは! 11月15日はMYスクール、 各学科、スペシャルメニューをご用意してお待ちしております! カフェ科のサイフォンというメニューが気になりますねぇ。 ベルエポックで学ぶコーヒーは、 コーヒーの上に絵を描く、ラテアートだけではありません! ペーパーフィルターでいれるドリップや、 今回のサイフォンなど、 様々なコーヒーのいれかたを学びます。 さて、 「サイフォン」ってなんでしょう? ↓↓↓↓...

続きを読む

【調理師科】2年生卒業制作中間発表!!

調理師科2年間の集大成として、 グループでフルコース料理を仕上げる”卒業制作”の 中間発表会が行われました 完成度の高い料理を目指していますが、 ただ美味しい料理料理をつくるだけではなく、 プレゼンテーションも行いますので、 自分たちの料理をきちんと説明する力が求められます 審査員の先生たちからは、料理への質問や グループごとに決めたコンセプトへの意見が飛びかいます 今回の発表を振り返って、 来月...

続きを読む

【調理師科】1年生日本料理実習♪

こんにちは   今週の日本料理のメニューは 「鮪の平造り」「鯵の姿盛」 今回は、少ない食材をいかに美味しくきれいに盛り付けるかが大事 大切なのは、完成した作品の見た目や味だけではなく、 1つ1つの切り方や、香りや音を確かめること。 立ち姿や実習台の使い方が料理に写るのでしょう 先生の姿のすべてを見て、1つずつ学んでいきましょう  

続きを読む

【オープンキャンパス】11/15・22 は、無料バスのでるオープンキャンパスです!

みなさんこんにちは! 今週は、明日がオープンキャンパス。 カフェ科は「バリスタコンテスト」、 スペシャルです! 自分がやってみるのは緊張するけど、 バリスタの技術を生で見てみたい方、 この日はバリスタコンテストを見る日です。   お申し込みはまだ受け付けております! 明日突然お越しいただいても大丈夫ですので、 ぜひお待ちしています! 詳しくは先日(10/31)のブログをご覧ください。 &...

続きを読む

【調理師科】1年生 調理実習

NoImage

こんにちは 11月6日(木)の1年生の調理実習です 今回は、12月に行う学内レストランのメインのお肉料理をつくりました 「北海道産 鶏胸肉の香草パン粉焼き  根菜の付け合せ」 前回の9月の学内レストランよりも グン とレベルが上がった料理です 完成がこちら 今まで以上に入念な打ち合わせが必要になります これから本格的に準備に入っていきますので 皆様のご来店をお待ちしております   &nb...

続きを読む

【調理師科】1年生 日本料理実習☆

NoImage

こんにちは 後期に入り、調理師科の1年生が日本料理を始めています 今日の料理は、、、 てんぷらですね   家庭でも作られる日本料理ですが、 繊細で奥深い技術が求められる料理です 1つでも多くの技術を身につけられるよう がんばっていきましょう  

続きを読む

【調理師科】2年生学内レストラン☆

NoImage

11月1~3日で調理師科2年生の 学内レストランを営業しました 2年間の集大成として12月に本番を迎える ”卒業制作発表会”に向けて、これまで試作を重ねて、 いままでの成果をお客様に披露して今後の成長につなげるというものです もちろん、サービスも学生たちが行います 自由な発想で、料理を表現します 1年生も先パイたちから勉強 本番まで1か月! 全力でがんばりましょう

続きを読む

【速報】クープ・ジケイ 札幌チームが優勝!2連覇!

こんばんは! 昨日から2日間にわたって行われていた、 「クープ・ジケイ ドゥ ラ パティスリー」 滋慶学園のうち製菓分野の学校8校の代表選手が、 東京に集まり開催される、お菓子の大会です。 こちらは昨年の様子。 今年は全国にインターネット中継。 学校にもたくさんの応援があつまりました。 昨年、悲願の総合優勝をし、 今年は連覇のかかる年。 昨日4時間、今日4時間の競技を無事に終えました。 作品はこち...

続きを読む

【カフェ科】11月9日はバリスタコンテスト決勝です。

こんにちは! 寒くなってきましたが、皆さん風邪などひいていませんか? 来週11/9(日)、 カフェ科在校生の中のNO1バリスタを決める、 バリスタコンテスト決勝が行われます。 予選の様子。 ですので、 この日のカフェ科のオープンキャンパスは、 バリスタコンテスト決勝を「観る」体験授業です。 普段オープンキャンパスで会う学生スタッフも、 何人か出場します。 いつものオープンキャンパスでの笑顔ではなく...

続きを読む

【調理師科】1年生学内コンテスト♪

こんにちは   10月30日調理師科1年生が学内コンテストを行いました 今回の課題はプレーンオムレツです 卵の基本的な加熱調理ですが、 とっっっってもむずかしい料理なんです フライパンの火加減、 卵の混ぜ方、返し方などなど。。。1つのオムレツをつくるのに たくさんの技術が求められます 上位入賞者は。。。。   3位 渡邊 佑生君 2位 藤田 萌未さん 1位 小川 美月さん &n...

続きを読む

【調理師科】1年生業界見学♪

こんにちは 調理師科1年生の業界見学のようすです。 ホテルで働く調理師・サービススタッフの仕事を見学して、勉強します 中島公園駅の近くにあるノボテル札幌さんに お世話になりました 鉄板焼きの高級レストランで和牛の実演と試食です   お肉を焼いてくれている方は、ベルエポックの卒業生   館内見学のあとは、ランチのコース料理をいただきました フォークナイフの使い方や食べ方などのテー...

続きを読む

10/26【パティシエ科】オープンキャンパス・第1回プレカレッジ

こんにちは  パティシエ科 小泉です 今日は午前にオープンキャンパス 午後からプレカレッジの第1回目がありました 今日のオープンキャンパスのメニューは ガトーショコラ 講師は 小林先生 ガトーショコラは生地の温度に気をつけて やさしくメレンゲを合わせていきます 混ぜすぎに注意して 型に流し入れて 焼き上げます 家でも簡単に作れて、生クリームを添えるだけで より美味しくなります皆さん是非試してくださ...

続きを読む

【調理師科】2年生 卒業制作-試作-

こんにちは 調理師科2年生のようすです 2年間の集大成として グループごとにコンセプトを設定して、 フルコース料理を作り上げる”卒業制作”が始動しています 自分たちで考えたオリジナルレシピをもとに コース料理を仕上げていくのですが、まだまだ試作段階ですので なかなかイメージ通りにいかない料理も 試作やグループワークを通して、 働く上での社会性や料理における専門性を身につけていきましょう 11月1,...

続きを読む

【調理師科】1年生特別授業☆

こんにちは 10月16日(木)調理師科1年生の 特別授業を行いました 講師は、ICIF野沢寛夫先生です。 ICIFとは。。。。 ピエモンテ州の政府が認定する、イタリア料理の基礎と食文化を伝えるプロ養成校で お仕事をされている方です 20歳のときにイタリアに渡り、今もイタリアに在住されている方です。 この日のために日本に来て、授業をしてくださいました 「かぼちゃ風味のリゾット」 イタリア産のお米、イ...

続きを読む

【パティシエ科】10/11  オープンキャンパス:カボチャ祭り!

こんにちは  パティシエ科 小泉です 最近雨が降るたびに寒くなっていきますね 皆さん風邪には気をつけてくださいね 10/11日オープンキャンパスの報告です  今日教えてくれるのは亀鶴先生 今日はドーム型のスポンジと かぼちゃのクリームを使って ハロウィンケーキを作っていきます スポンジにかぼちゃと生クリームで作ったクリームを中と外に まんべんなく塗っていきます その上に丸い口金でかぼちゃの模様に ...

続きを読む

前へ | 次へ