札幌ベルエポック製菓調理専門学校
アクセス
公式LINE特設ページ
資料請求
オープンキャンパス

newstopics カテゴリの記事(537件)

【カフェ科】 ミルククロスステーション★2018

  こんにちは~。入学事務局 つつみです   6月27日(水)~7月3日(火) 札幌駅 どさんこプラザ札幌店で開催された 「ミルククロスステーション」にて、 カフェ科の学生たちが考案した オリジナルスムージーが販売されました!   カフェ科の学生たちは、カフェの流行を学ぶ授業 「トレンド実習」の中で オリジナルスムージー作りに取り組んできました。   実際に...

続きを読む

【学校情報】内定速報!!

NoImage

調理師科の第一号が出ましたが、その後も 嬉しいNEWSが入ってきています!!   第二号となったのは。。。 調理師科2年 高関さん 石狩南高等学校出身 内定先は「株式会社 森ビルホスピタリティコーポレーション」 グランド ハイアット 東京、アンダーズ 東京というハイアットの 誇るラグジュアリーホテルをはじめ、会員制クラブ事業、 会員制スパ&フィットネス事業、レジデンスフロント事業等、 5...

続きを読む

【学校情報】内定速報!!

NoImage

どんどん内定報告が入ってきています!   パティシエ科2年 細川さん 札幌東陵高校出身 パティシエ科2年 太田さん 札幌旭丘高校出身 内定先は北海道の地元民に圧倒的な知名度を誇る「きのとや」 こだわりのケーキ作りだけでなく、地域に根付いたサービスで 成長を続ける洋菓子店です。 細川さんは製造技術職、太田さんは販売総合職で それぞれ内定をいただきました!   お2人とも、おめでと...

続きを読む

【学スタ】姉妹校との合同研修♪

  7/1(日)、 東京・埼玉から姉妹校の学生スタッフたちが 遊びに来てくれましたー!   「東京ベルエポック製菓調理専門学校」 「埼玉ベルエポック製菓調理専門学校」 「赤堀製菓専門学校」のみなさんです。   3校の学生たちは、「フードトリップin北海道」と題して 3泊4日の北海道研修を行っていました。   牧場や農園に訪問し、生産の現場を見て、食材を味わっ...

続きを読む

【調理師科・製菓調理科・調理実践科】羅臼昆布特別授業

こ、これは何ですか・・・? 昆布です!羅臼昆布です! スーパーで見かける昆布とは大きさが違いますね? この採れたて昆布を、手前に写っている箱につめて、商品になります。 今日は、羅臼漁協から4名の方にお越し頂き、 昆布漁師の井田様より、講話をしていただきました。 羅臼昆布の特徴、商品になるまでの工程、 どんなに希少な昆布なのか? 現在昆布が世界でどのように使われているのか? 皆、真剣に聞き入ります。...

続きを読む

【調理師科・製菓調理科・調理実践科】学内コンテストを行ないました!

こんにちは! 昨日(7/3)、調理師科・製菓調理科・調理実践科 3学科合同の学内コンテストを行ないました。 ≪学内コンテストとは・・・≫ 学生が、課題に沿って作品を作り、 完成度や、身構え・気構え・心構えなどを競い合う、大会。   今回の課題は、にんじんのシャトーです。 20分間で作品を仕上げ、片付けや衛生・挨拶・身だしなみなども合わせて 採点します。 このような形をシャトーと言います。...

続きを読む

【学校情報】内定速報~調理師科第一号!!

NoImage

ついに調理師科2年生から内定の第一号が出ました!!   見事、内定を獲得したのは 調理師科2年 服部さん 札幌平岸高等学校出身 しかも、内定先がすごいのです\(◎o◎)/ ザ・リッツ・カールトン大阪 リッツ・カールトンホテルは、世界中に展開するラグジュアリーホテルです。 その中でも一流のホスピタリティで知られ、 高い顧客満足度を誇るのがリッツ・カールトン。 大阪は日本第一号のホテルで、ミ...

続きを読む

【学校情報】内定速報part2

NoImage

前回に引き続き、パティシエ科の内定報告です!!   パティシエ科2年 田中さん 札幌啓成高校出身 内定先は全国的にも有名な「ロイズ」 「ロイズ」といえば生チョコレートを思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、 それ以外にも焼き菓子やアイスクリームなど、 人気商品がずらりと並びます。 ギフト商品も多いので、北海道土産の定番として 道内のみならず道外の方からも愛されるチョコレートメーカーです...

続きを読む

【卒業生活躍】2018北海道洋菓子作品コンテスト

  学生の頑張りに続き卒業生もたくさん入賞していましたよー なんと!!この大会全ての作品から選ばれるNo1作品 【北海道知事賞】を受賞! ピエス・アーティスティック部門 半谷美都紀さん(パティシエ科11期生㈱ビー・リガーレ勤務)   【金賞】加野拓夢さん(パティシエ科14期生ル・パティシエ・フルタ勤務)   マジパン仕上げデコレーションケーキ部門 【金賞】遠藤詩歩さん...

続きを読む

【パティシエ科/製菓・製パン・ショコラ科】2018北海道洋菓子作品コンテスト結果発表!!

『2018北海道洋菓子作品コンテスト』が6月23日.24日の2日間で開催されました。 この大会は北海道内で活躍するパティシエさん、製菓学校で学ぶ学生を対象に、北海道洋菓子協会が主催する道内最大規模のコンテストです。 ベルエポックの学生は出品したのはエコール部門。 マジパンと呼ばれる材料を使って、作品を仕上げ競うマジパン部門と 今年度から新設されたオリジナルケーキを仕上るアントルメ部門の2部門に出場...

続きを読む

【調理師科】羽幌町「甘エビまつり」★

  ベルエポック調理師科の学生たちが、 先週末、羽幌町で開催された 「第8回はぼろ甘エビまつり」に参加してきました!!   食材教育のひとつとして、ベルエポックがお世話になっている羽幌町。 (詳しくは過去のブログをCheck!! ⇒ 羽幌町と連携協定を結びました!)   産学協同プロジェクトで始まった、このお祭りへの出店も なんと今年で5年目になります。  ...

続きを読む

【製菓・製パン・ショコラ科】十勝研修!~北海道食材研究~

  こんにちは! 今回のブログは製菓・製パン・ショコラ科が担当します。     6月22日 (金)、いつもより少し早く学校に集合。   学校の先生方に見送られながら みんなでバスに乗り込み、出発!   バスは十勝方面へ。 「北海道食材の研究」をするために 日本一の小麦の産地である十勝で、初めての学外授業を行いました!     &...

続きを読む

【オープンキャンパス】大丸×フィリア×ベルエポック★

  こんにちはヽ(´▽`)/ 今回はオープンキャンパスの様子をお届けします!   6月16日(土)、 大丸×パティスリー・フィリア×ベルエポック コラボスペシャルイベントを開催しました   特別講師は、先日のブログでもご紹介した 「Patisserie FIGLIA(パティスリー フィリア)」 オーナー 渡邊俊一シェフ     昨年の夏、大丸札幌店...

続きを読む

【学校情報】2018内定速報!!

NoImage

こんにちは!入学事務局の中島です。 いよいよ、サッカーワールドカップが開幕しましたね!! サポーターの皆さんのみならず、日本国中で 代表選手の活躍を期待している雰囲気を感じますp(^^)q   さて、世間がサッカーに沸き立つ中、ベルエポックの学生はというと。。。 新しい校舎にもすっかり慣れ、1年生は放課後も残って 練習に励む学生が増えてきました。 一方、2年生は落ち着きを見せ始めた1年生...

続きを読む

【パティシエ実践科】特別授業 ~パティスリー・フィリア~

  こんにちは!パティシエ実践科です(^О^)   パティシエ実践科は、実習・演習100%の学科! 毎日実習室で、パティシエとして活躍するための スキルを磨いています★ (※来年から「スイーツ・フード実践科」へ学科名を変更します!)   先日は現場で活躍するプロのシェフをお招きして 特別授業を行っていただきました!   札幌市手稲区に本店を構える、高級洋菓子...

続きを読む

【カフェ科】学生考案のオリジナルドリンク★

  こんにちは~。カフェ科です   カフェ科では毎週、「トレンド実習」という授業を行っています。 食の流行(イマ)・カフェの流行(イマ)を知り、 カフェ業界で必要とする知識や技術を学ぶための授業です。   先日のトレンド実習では、学生がレシピを考えたオリジナルドリンクの プレゼン大会を開催しました!   ルールは簡単。 ・北海道産の牛乳を使用した「スムージー...

続きを読む

【0年生】バター作り&ラフティング☆

こんにちは!入学事務局 つつみです(^○^)   5月27日(日)、 ついに【0年生プログラム】が本格始動しました~!   (・∀・) { 0年生プログラムってなーに? と思っているそこのアナタ!   ベルエポックの0年生とは、 入学を決めた高校3年生の方を対象にした、スペシャルプログラム。 入学前から、同級生の仲間と一緒に 流行の「おいしい」を学べちゃうんです! (...

続きを読む

【調理師科】栗山町で田植え体験!

  5月25日 (金)、ベルエポックの前には一台のバスが…。     乗っているのは調理師科・製菓調理科の1年生たち。 そうです!毎年恒例の田植えの時期がやってきました!!   バスに揺られて1時間半、栗山町の「後藤農園」さんに到着しました。 「きたしずく」という、日本酒を作るためのお米の苗を、田んぼに入って植えていきます。   いざ!人生初の田ん...

続きを読む

【調理師科】ジュニアシェフ料理コンテスト 受賞者コメントが届きました☆

  こんにちは!   5月10日(木)に行われた「ジュニアシェフ料理コンテスト」の受賞者たちから 喜びのコメントが届きました(^○^)!     【肉部門 金賞】  冨永 幹大 くん 「鶏肉と金柑のバロティーヌ~金柑ソースを添えて~」 この度は、このような賞を頂くことができてとても嬉しく思います。 僕は金柑を自由食材に選び、食材そのものが持つ色や形を活かした...

続きを読む

【調理師科】 ジュニアシェフ料理コンテスト 金賞・銀賞・銅賞受賞!

  こんにちは! 5月10日、調理師科・製菓調理師科の学生たちは 札幌パークホテルで開催された 「2018スプリングフードフェスティバル」に参加してきました。   その中では、「ジュニアシェフ料理コンテスト」が開催されていました。   これは札幌市内の調理師専門学校の学生が出場し、肉料理部門と魚料理部門に分かれて、 規定食材を用いたレシピを考案し、3時間で料理を完成さ...

続きを読む

前へ | 次へ